勉強の量と質を最大化し、成績アップを実現
授業を聞いても分からないところはそのまま放置、小テストや定期テスト勉強は一夜漬け、宿題は漠然とこなして提出するだけ。そんな状況で、果たして成績を上げることができるのでしょうか?その場しのぎの習慣で、未来の自分が何とかしてくれるのでしょうか?
PTN塾では勉強の量と質、2つの軸で自学自習の精度を上げることにより、最短最速での成績UPを実現します。

PTN塾における学習指導の流れ
1.GOALを明確に定める個別対話
講師が一人ひとりと時間を取って、「どうすれば成長できるか?」という視点でじっくりと対話を進めます。そして成績アップに必要なものを特定し、今のあなたの学力を分析して、科目ごとの目標点も設定。
2.成績アップから逆算した学習戦略を提供
目標から逆算した中間目標を設定し、成績アップまでの戦略を立てます。中高一貫校のカリキュラムを踏まえ具体的な勉強内容まで設定するので、成績アップまでのイメージが明確になります。
3.具体的に指示された課題をこなして学習習慣を定着
講師が指示した具体的な課題をこなすことで学習習慣を定着させます。ただ闇雲に作業を進めるのではなく、学習計画を都度振り返って・この1週間の目標は達成できたのか?・何が上手くいかなかったのか?・より良くするために、何を変えるのか? など事実ベースで会話を行い、問題の特定と解決を行います。そうすることで自己を分析する力が身につき、自学自習を進められるだけの基礎体力を養うことができます。
4.毎日の演習で勉強時間も大幅アップ
本物の学習習慣を身につけるため、校舎での演習は通い放題にしています。講師が「やり切る」所まで徹底管理するためモチベーションを維持して学習を進めることができます。
5.AI教材による無駄のない振り返り学習を実現
個人に最適化した演習を提供すべく、PTN塾ではAI教材『アタマプラス』や『モノグサ』を導入しています。成績アップには欠かせない、既習範囲の復習である「振り返り学習」を効率よく進めることができます。

PTN塾独自のPDCAサイクルで学習効率を最大化
PTN塾では「勉強のやり方」を身につけてもらうべく、独自のPDCAサイクルをもとに指導しています。中高生の間に「計画を立てて実行する力」「知識を積み上げる力」「時間効率を向上させる力」の3点を鍛えてもらいたいと考えています。



